「switch2の体験会」応募スタート!2月20日まで!

switch
当ブログはアフィリエイト広告を利用している場合があります

こんにちは気まぐれです🎮皆さんswitc2体験会に応募おわりましたか?

今回は募集が始まったswitch2の体験会についてです。
今年の4月末に実際に触れる体感会が開かれるそうなので、任天堂公式HPで紹介している応募方法などをまとめてみました。まだ応募されてないかたは参考にしてみてはいかがでしょうか?

4月2日にNinntenndouダイレクトで新しい情報がでる予定ですが、応募は2月20日までなので、
ぜひ最後まで読んでみてください。

開催内容

switch2を先行して実際に触れるイベントです。
入場時間がわかれているみたいですが、時間指定の応募はできず当選した時に時間も知らされるそうです。

26日と27日は同じイベント内容になる様です。

※ステージイベント・大会・音楽ライブは実施はないそうです。
※詳しい内容は4月2日のNinntenndouダイレクトで発表のようです。

参加方法(スケジュール予定)

完全招待制のイベントで事前応募必須となります。
応募後、抽選となり当選した人のみ参加できるようです。

参加費は無料なので時間の都合がつく方は応募してみてはいかがでしょうか?
(もちろん交通費は自己負担でw)

応募スケジュール予定
  • 2月20日(木)15時

    参加応募締め切り

  • ラベル
    3月19日(水)

    当選発表

  • ラベル
    4月2日(水)

    体験内容の詳細をお知らせ

  • ラベル
    4月26日(土)・27日(日)

    開催

応募方法【2月20日(木)15時締切】

応募資格

  • 応募日時点で日本在住(開催日時点で日本国内在住の人のみ入場可能)
    海外にも体験会はあるそうなので、対策されているようですね。
  • Ninntenndouアカウント登録ずみの人
    ホームページで応募の際に必要になります。
  • 18歳以上
    「一般応募」と「ファミリー応募」があります。
  • 13歳以上から18歳未満のお子さんはは親権者の同意を得ればOK
    「一般応募」からの応募で友人同士参加可能です。
  • 12歳以下は親のアカウントから一緒に応募
    「ファミリー応募」から18歳以上の親権者が代表者として一緒に応募できます。

応募方法

体験会はこちらのホームページから応募できます。
アカウントを作ってない方は準備して応募してみてくださいね。

「一般応募」と「ファミリー応募」の2種類ありました。下記でもう少し詳しく紹介しています。

Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO | 任天堂
2025年に発売予定の「Nintendo Switch 2」を一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」を4月26日(土)・27日(日)に開催。


応募の組み合わせ

「一般応募」と「ファミリー応募」の2種類あります。
別日で違うメンバーといきたい時は別々で応募できる様なので必要あれば2日応募してみて下さい。

一般応募

13歳以上の人の応募はこちらになります。
※12歳以下のお子様が含まれる場合はファミリー応募からになります。

最大2人まで一緒に応募できます。もちろん一人でも大丈夫!

2人の場合は登録後、代表者に送られてくる「応募URL」と「応募コード」を同伴者に共有してください。
受け取った同伴者は「同伴者の登録」をします。

13歳以上~18歳未満が応募する時の注意事項

家族で参加の場合は親権者のアカウントで応募してもらいましょう。

友人同士で応募の場合、親権者のメールアドレス登録と「親権者の同意」が必要になるそうです。
同伴者も同じく必要になるようですので、親権者に相談してください。

「親権者の同意」とは(ホームページより)
応募フォーム内で入力いただく親権者の方宛に、メールをお送りします。メールに記載された内容に従って、「お子さまの登録した内容」「イベントの中継、撮影、取材について」「応募規約」の3つの事項に、親権者の方が同意され次第、お子さまの応募が完了します。

ファミリー応募

2~6名の家族で応募する際はこちらです。
12歳以下のお子さんが含まれる場合はこちらで応募しましょう。

※夫婦の応募はどちらでも大丈夫みたいです。

  • 18歳以上の家族が代表で応募
  • 18歳未満(未成年)のお子さんを含む場合、親権者が代表になる。
  • 未成年のお子さんがいる場合必ずその親権者が代表者として応募する。
  • 甥・姪を一緒に応募する事ができない。(親権者が代表者として応募しないといけないため)
  • 未就学児のお子さんの事前登録必要ないが、体験する子は事前登録必要です。
    (赤ちゃんは登録なくても入場できます。遊びたいお子さんは未就学児でも登録しましょう。)

会場情報(お子さん連れ必見です)

  • ベビーカーで入場できます。
  • ベビーカー専用の入場入り口はないです。
  • ベビーカー置き場は用意ないです。
  • 会場にオムツ替え用の台が備えたトイレはあるそうです。
  • こどもの休憩用スペースは設けてないそうです。
  • 駐車場・駐輪場の用意はなし。
  • 荷物預ける場所はない。が会場外でロッカーはある

ホームページからの情報です。
時間がかかったりすると疲れそうですよね。対策はしていった方がよさそうです。

会場内は手荷物検査するそうなので、荷物は厳選して持っていきましょう。

お子さんの荷物は多くなりがちなので悩ましい所ですね。

キャンセルや変更

応募期限内のキャンセルや変更

応募期間中はキャンセルができます。
応募内容に変更があった場合も、一度キャンセルして登録しなおしができます。
メンバーが変わったりしたらこの方法ですね。

応募期限をすぎたら

期限を過ぎた場合、抽選期間にうつるのでキャンセルはできないそうです。

ファミリーなどで一緒に行く人が行けなくなった場合、行く人を変更する事はできませんがそのまま減った人数で行く事は可能です。
ただ注意として代表者となっている人は参加必須になるので気を付けましょう。

当選して行けなくなった場合は特に連絡は必要ないそうですが、枠が限られていて権利を譲渡できないので、いけないとわかった時点でキャンセルするのがいいと思います。

最後に

体験会が開催されると情報がでてから行きたい!と考えていますが、なにせ東北在住なもので気軽に応募できないんですよね(´;ω;`)

行ける方はぜひとも応募してみてはいかがですか?
ではでは当選するのをお祈りしております!当たりますよーに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました