こんにちは気まぐれaraです🎮 最近お子さんとゲームしてますか?
我が家はだんだんと一緒にプレイする事は少なくなってきた気がします。
ネットでSCRAPのオンライン脱出ゲームを物色していた時に発見したそこでみつけた『コトバポイポイ』!
なんと、言葉を”投げて”遊ぶゲーム!? しかも制作はリアル脱出ゲームで有名なSCRAPさん!!
「これなら、遊びながら”ことば”の勉強にもなりそう・・・」と思いさっそく小学3年生の娘とプレイしてみました♪
今回はその体験レポートをしていきます✨
scrapが制作したWEBゲーム
ことばを使ったゲーム
第1章まで無料

偶然みつけた『コトバポイポイ』⛩
ちょっとさわっただけで楽しかったので子供と一緒にプレイしました。
『コトバポイポイ』ってどんなゲーム?
『コトバポイポイ』は、ことばの力で世界を変化させてことばを見つけていく、オンラインで遊べるゲームです。
プレイヤーは持っている「ことば」をステージにポイっと投げ込む事で、世界に変化が起きます。
丸で囲むことであたらしい「ことば」が手に入るので、また「ことば」を投げ込み変化させていきます。
(たとえば1つだった「まど」を2つにすることで「つき」が見えてきたり、時間をもどして「まど」をみると「たいよう」がでてくるんです)
プレイヤーは「ターゲットリスト」にあることばを見つけていくとステージクリアとなります。
- 「ことば」をなげて変化させる
- 丸でかこんで「ことば」をゲットする
- 変化をくりかえし「ターゲットリスト」にあることばを見つけていく
制作会社 | SCRAP |
ジャンル | ことば遊びパズル |
ゲーム開始日 | 2025年3月27日(木) |
機種 | WEBブラウザ |
HP | 【公式】コトバポイポイ |
プレイ方法

ゲームはスマホやパソコンブラウザからアクセスできて、アプリのインストールは不要。
手軽に始められるのも嬉しいポイントです♪
全部で4章までありますが、第1章は無料でプレイができます。
パッケージ版以外は支払い後はすぐプレイ可能です。
種類 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
今すぐプレイ版 | ¥1,980 | 一番お得 |
各章版 | (2~4各章)¥800 | 前の章をクリアしてないとプレイできないので注意 |
パッケージ版 | ¥2,380 | シリアルコードが入ってます。 |

実際に親子でプレイしてみた!
今回小学3年生のうちの子と一緒に、わくわくしながらスタート!
私はパソコン・こどもはタブレットで2台体制でプレイしました!

まずステージ1「はじめての部屋」で「つき」と「たいよう」をさがしていきます。
持っていることばは「くらい」、窓がひとつある部屋にこのことばを投げて部屋を暗くしていきます。
へやが暗く変化しました!窓を丸くかこむと「まど」のことばをゲット!こちらも投げてみました。
すると窓が2つに増え、2つ目の窓には月が出てきました!これをかこむと「つき」ゲット!!
時間をもどして明るい状態で「まど」を増やすと「たいよう」がでてきました!!
明るい状態と暗い状態で部屋が変化すると「え!?すごい!」と大喜び!

2ステージからは手当たりしだいことばを投げて、丸を囲んでさがしていきました。
「きんぐみつけたよ!」「ここが変化した!!」「これがどうしてもでない!おしえて~」と親子の会話も自然と増えていきました。
意外なことばをみつけたり、思ってたのと違う変化があったり「そっちか~」と思う事もたびたび。それがまた謎解きの楽しさにつながります。
「おう」と「きんぐ」などことばの種類も豊富で自然と語彙力を増やすチャンスにもなり楽しさの1つでした。

手当たりしだい「ことば」をなげて元に戻してなんでもやってみるのがポイント!
同じ「ことば」でもタイミングが違うとまた違った変化が起こるかも!
こんな力が育つかも?『コトバポイポイ』の魅力
『コトバポイポイ』をあ遊んでみて感じたのは、ただのゲームにとどまらない【学びのチャンス】がたくさんあること!
✅発想力や表現力
自分の言葉で世界を変えるので、考える力が自然と育ちます。
✅語彙力アップ
知らない言葉を絵を通じて理解したり、親子で新しい言葉にふれて会話も増えます◎
✅コミュニケーション力
「どうやるの?」と聞いたり、「この順番でここにあるよ!」と説明することで思考を整理する練習にもなります。
小さなお子さんでもたのしめる?
『コトバポイポイ』はルールもシンプルでとってもわかりやすい!
ひらがなが読めれば親御さんと一緒であれば低学年でも十分に楽しめます。
問題の中には漢字やアルファベットに関係するところもあるので、分からないお子さんは一緒にプレイしてコミュニケーションをとりながら手伝ってあげるのがオススメです。
推奨年齢は12歳から~になっているので、親御さんと一緒にプレイするのがおススメです

小学3年のうちの子はアルファベットは読めたので、比較的問題はなかったです。
まだ第1章しかぷれいしてないので、どんどん難しくなってくるとひとりで解くのは難しいかも。
そこはまたコミュニケーションを密とっていけるチャンスですね💕
まとめ:親子の会話が増える楽しいゲーム
『コトバポイポイ』は、親子の会話が自然と生まれるとっても優しいゲームだと感じました。
親子でプレイすれば、一緒にする体験がお子さんにとっても素敵な思い出になるはずです。
ちょっと変わったことば遊びをしたい方、親子の時間に新しい風を取り入れたい方にぜひ一度プレイしてみて欲しいです♪
ことばをつかったゲーム
- 「コトダマン」
アプリゲーム。文字を一列にならべることで敵と戦っていくゲームです。 - 「もじぴったん」
switch・PS・steam・アプリと他機種で遊ぶことができます。
たて・よこ・ななめにことばをつくることによってポイントゲット!思わぬ所で言葉ができると、新しい発見もできます。
カードゲームにもなっているので、帰省先でみんなで遊ぶのも楽しいですね!
コメント