小さい子供と家族で遊べる!GWにおすすめの大盛り上がりゲーム5選

おすすめ一覧
当ブログはアフィリエイト広告を利用している場合があります

こんにちは気まぐれaraです🎲今年のゴールデンウィークはどんな予定になっていますか?
今年は暦通りお休みの人も多そうですね📅

今年のゴールデンウィーク、遠出の予定がなくても大丈夫!
「小さい子供がいると遊びに行くのも一苦労…」そんなご家庭こそ、お家や近場で過ごす時間をもっとなのしくする『家族でワイワイ遊べるゲーム』を取り入れてみませんか?

今回は実際に小さな子供がいる我が家でも「買ってよかった!」と感じた、親子で盛り上がれるゲームを5つ厳選しました。

ルールが簡単・準備のラク・すぐに遊べて笑顔になれるものばかりです🌟

ara
ara

今年は予定がしっかりしたお出かけができそうにないので、お家で時間を気にせず家族でゲームができればなぁーと考えていますw

🎲おすすめゲーム5選(紹介文付き)

1.ナンジャモンジャ

対象年齢:4歳~大人
プレイ人数:2~6人
時間目安:15分~

ふしぎな見た目のキャラクターたちに自由に名前を付けて、再登場したらその名前を叫ぶだけ!
ルールは超シンプルなのに、毎回子どもたちのユニークなネーミングセンスに親がタジタジ!

👪親目線ポイント:

  • 文字が読めなくてもOK!
  • 子どもの「発想力」が伸びる!
  • 短時間で何回も遊べるから、ちょっとした時間つぶしにも◎

2、おばけキャッチ

対象年齢:8歳~
プレイ人数:2~8人
時間目安:20分~30分

出されたカードをみて、正しいコマを瞬時に取る「反射神経×観察力」勝負!
大人も思わず本気になるけど、子どもが勝つこともしばしば、家族で白熱すること間違いなし!
ハンデの方法として、1回目は子供にチャンスを上げる!

👪親目線ポイント:

  • 思考よりも『直観』で遊べるから低学年でも楽しい
  • ルールはカードにある物とない物を取ること
  • 子どもが勝てる可能性が高く、自信がつく!

スーパーマリオパーティー(switch)

対象年齢:6歳~
プレイ人数:1~4人
時間:1プレイ30分~

任天堂の王道パーティーゲーム!
直観的なミニゲームがたくさん入っていて、ボタン操作が苦手な子でも「振る」「傾ける」などの動きで楽しめます。

👪親目線ポイント

  • 家族全員で一緒に遊べる(最大4人)
  • 難易度調整ができる子どもも活躍できる
  • 子どもの「はじめてのテレビゲーム」にも最適!

トータス(福永紙工)

対象年齢:6歳~
プレイ人数:2~5人
時間:15分~

めくったカードの数字がたして「10」になるとカードをゲット!
神経衰弱に「足し算」の要素が加わったメダル型カードゲーム『トータス』シンプルなルールと、数字をみて感がるドキドキ感で小さな子どもも大人も一緒に楽しめます!

👪親目線ポイント:

  • 足し算の基礎にぴったり!「学びながら遊べる」
  • メダル型の紙パーツは手触りが良く、軽くて安全
  • 箱もおしゃれ&コンパクトで収納・持ち運びに便利!

リアル脱出ゲームfor Kids(SCRAP)

対象年齢:それぞれ
プレイ人数:家族で協力
時間:それぞれ

人気の謎解きブランド「SCRAP」が出している、子どもも楽しめる脱出ゲームシリーズ。
お家で紙とペンがあればすぐ始められる内容が多く、親子で一緒に「どうしよう?あ!分かった!」の連続体験が味わえます。
会場が近くの方は、ぜひ会場での謎解きも親子で体験してみるのはいかがでしょうか?🔎

遊んでるだけで“ことば力”が育つ!? 親子で楽しむ『コトバポイポイ』第1章は無料でプレイ!
こんにちは気まぐれaraです🎮 最近お子さんとゲームしてますか?我が家はだんだんと一緒にプレイする事は少なくなってきた気がします。ネットでSCRAPのオンライン脱出ゲームを物色していた時に発見したそこでみつけた『コトバポイポイ』!なんと、言...

🎲まとめ:子どもと遊ぶ時間がいちばんの思い出になる

せっかくのゴールデンウィーク、テレビやYouTubeを見るだけじゃもったいない!
ちょっとした工夫で、家族が笑顔になれる時間が作れます。
ぜひ今年は、こうした家族ゲームで「思い出に残る休日」を過ごしてみて下さい!

では皆さんによい休日が訪れますように!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました