謎を解くにはメモ必須、たまには切ったり貼ったり?謎解き脱出ゲーム『マドリカ不動産』1と2/switch 

switch
当ブログはアフィリエイト広告を利用している場合があります

こんにちは気まぐれです✐皆さん謎解き好きですか?やってますか?

今回紹介するのはswitchで出ている『マドリカ不動産』になります。

オンライン謎解きのようなゲームになります。ちょっと変わってるのは公式ネットから謎解きの紙を印刷して準備する事🖨です。

ほとんど紙とペンで謎をとっていきますが、時には紙を切ったり✂音を聞きながら🎵謎をといていきます。オンライン謎解きはそこそこの値段がしますが、比較的低価格でボリュームもあります。セール期間はさらに安くなるのでぜひぜひ軽い気持ちで手をだしてみてはいかがでしょうか。

家出たくないけど暇だと感じた時はぜひやってみて!
家にプリンターがあるとすぐ用紙も印刷できるよ🖨

アドベンチャー  謎解き  工作

ストーリー

不動産に住み着いたオバケを倒し人が住める不動産にしろと上司に命令されます。いわれるがまま魔法の使い方を説明され、魔法を入力するために謎解きをする方法をおしえられます。魔法で部屋を移動し、また次の魔法を謎をといて探し出す。最後はハジケールで倒すのが目的になります。

システム

コントローラーで辺りを見渡して、手元の紙を確認しながら謎を解いていきます。

謎が解けたら上下左右とABYXの8つのコントローラーのボタンで魔法となるコマンドを入力していきます。

自分がいる所を見渡して文字や物、間取りをヒントに謎解きをしていきます。

魔法で移動したりオバケを倒したりして行くよ👀

難易度

なぞの難しさは最初の不動産から順に少しずつ難しくなっていき謎ます。ボタン入力が解きの答えになる🎮ので、ある程度謎解きの傾向は一定になっています。謎解き検定にでるようなある基礎知識を必要とする謎はなかった気がします。1より2の方が紙としての仕掛けが多かったです。

一つの不動産に制限時間がついてますが、時間が過ぎても問題なく進められます。謎解きに慣れてる人は時間も意識して解いてみてください。長期期間の時は家族や友人とゆっくり進めたら素敵な時間になるのと思います。

アドバイス

スムーズに謎を解くためのポイントです。

  1. 見たもの気づいたことをメモしていく
  2. 間取り図の位置も気を付けながら部屋のヒントをメモする
  3. 使った魔法もメモをして忘れない様にする。
  4. 用紙の下に魔法をメモするところがある。(コマンドの数のヒントにもなる)

あとは実際やってみて感じてみてくださいw

1作目はHPでヒント詳しいヒントを紹介しているので、どうしてもと言う時は調べて見てください。2に関してはYouTube実況しか見つけられませんでした。

全部ノーヒントとはいきませんでしたw
皆さんもレベルに合わせて上手に使ってみてください!

最後に

やっぱり手元にある物を使って謎を解くのは楽しいですね💕私は離れて住んでいる従姉と一緒に話しながら解いていたのですが、このボリュームで値段が安いので紹介しやすかったですし長く遊べました。

謎解き初心者でも手を出しやすい謎になっているのでお子さんとやってみるのも良いかもしれません!!

もちろんやる事が落ち着いて時間に1部屋ずつやっていくのも素敵な自分時間を充実させてくれるのではないでしょうか?1日1部屋ずつやっていけば日持ちしますw

ではでは皆さんが素敵な謎と出会いますように📒よい謎解きの時間をお過ごしください🔎

コメント

タイトルとURLをコピーしました